①候補者ID ②年齢 ③性別 ④最終学歴 ⑤居住地 ⑥現職or前職年収 ⑦希望年収 

【経験職種】 NEW 物流業界 執行役員(営業・採用・育成・物流改善)
①4022②30代後半③男性④大卒
⑤県外 ※Iターン希望⑥1200万円⑦600万円程度希望(最低500万円)

■埼玉県在住(沖縄Iターン希望)

■メインキャリア:
・家電量販大手にて、販売・採用・人材育成・物流・経営改革など多岐にわたり実績を積み、現職の物流関連企業では業務執行役員として経営全般を管掌。
顧客折衝・人材マネジメント・オペレーション改善などに貢献。

【ご経歴に関して】
・家電量販大手では、店頭販売からスタートし、採用課長・物流部門課長・販売推進部長などを歴任。最大500名のマネジメントを経験。
・物流部門では、年10億円のコスト削減や年2億円の新規売上を実現。自社社員のみでの倉庫運用体制を確立し、社内最上位賞「CEO賞」4回受賞。
・現職では、物流会社の業務執行役員として、新規・既存荷主の拡大、人事・評価制度の見直し(360度評価)、社内インフラ整備など、事業成長と組織づくりを推進。

【スキルに関して】
・物流最適化/業務改善(システム統合・インフラ整備)
・新卒・中途採用の内製化と採用力強化(年500名規模)
・人材育成・組織マネジメント(部下最大500名)
・評価制度設計(360度評価)
・コスト削減/新規収益創出(年12億円インパクト)

【お人柄に関して】
・現場と経営の双方を理解し、スピード感と実行力を持って課題解決に取り組める方
・「お客様第一」の価値観と、人の育成を重視した組織づくりのご経験をお持ち
・役職に依存せず現場と共に動ける実行型リーダー

【転職理由に関して】
・奥様(沖縄出身)とお子様との生活環境を最重視し、沖縄移住を決意
・年収ダウンを受け入れてでも、家族での生活の質を優先した転職を希望
・今後は沖縄に定住し、これまでの経験を活かして企業成長に貢献したい意向

【希望条件】
・勤務地:沖縄県内全域(勤務地に応じて住居決定)
・希望職種:物流・人材育成・経営企画等
・転職可能時期:2026年4月頃予定(柔軟に検討したいお考え)

【経験職種】 NEW アパレルデザイナー
①3694②40代前半③男性④大卒
⑤県外 Iターン希望⑥600万円⑦400万円以上希望
■Iターン希望(東京都出身)
■メインキャリア:
・アパレル業界にて16年以上の経験を持つデザイナー
・メンズアパレルを中心にOEM/ODMにおける企画・提案・デザインを一貫して担当
・Illustrator/Photoshop歴10年以上、パッケージや販促物の制作経験もあり【ご経歴に関して】
・有名服飾専門学校卒業後、大手アパレルブランドを複数展開する企業にて約16年間在籍。
デザイナーとして布帛・カットソーの企画・提案、展示会準備、仕様書作成などを担当。
・2023年からはアパレルOEM/ODM企業にて営業デザイナーとしてバイヤーやMDと商談を行い、
しまむらやナノユニバースなど大手ブランド向けの提案に従事。

【お人柄に関して】
・自然体で柔らかい印象。相手の懐に入り込むコミュニケーション力があり、バイヤーやクライアントと信頼関係を築くことに長けている
・行動力があり、アイディアを素早く実行に移すスタンス
・チームや社外関係者を巻き込みながら物事を推進できるタイプ

【転職理由に関して】
・過去に半年間沖縄で生活した経験から、自然や生活環境に惹かれIターン移住を決断。

【補足】
・IllustratorやPhotoshopでの仕様書作成、販促物デザイン、展示会準備の実務経験あり
・希望職種はアパレルに限らず、企画営業やイベント企画など新領域にも意欲あり
・入社可能時期:内定から2~3ヶ月後予定

【経験職種】 NEW SCM/生産管理スペシャリスト
①4086②40代前半③男性④大卒
⑤県外⑥650万円⑦現状維持~600万円以上希望

■東京都在住(沖縄Iターン希望)

・SCM/生産管理における実務から改善、マネジメントまで幅広く経験。輸入商材に関わる発注・在庫管理・3PLマネジメントから生産基盤構築、コスト削減までを主導。
・ブランドの立ち上げプロジェクトにも携わり、海外サプライヤーとの調整、雑貨新商品の立ち上げなどにも貢献。

【ご経歴に関して】
・中堅製造業にてバイオエタノール暖炉やスーツケース等のSCM/生産管理業務に従事。
在庫圧縮による輸入回数削減で約200万円のコスト削減、倉庫移転で年間保管料を売上比3%以上から2.3%に削減。
・アウトドア製品メーカーでは、SAP導入や環境配慮型資材の導入、新規サプライヤー開拓等に携わり、改善提案の実行力に強み。
・繊維専門商社ではキーアカウント営業として素材開発から納期管理、原価交渉、輸出入業務まで一貫対応。
・元上場企業社長とともに、海外向け雑貨の製造・販売事業を立ち上げ、現在も副業として関与。

【スキルに関して】
・調達/発注計画/在庫管理/3PL業務最適化
・輸出入手続き対応(貿易実務検定B級)
・プロジェクトマネジメント、改善施策実行
・サプライヤー開拓/価格・納期・品質交渉
・英語対応(TOEIC760点)

【お人柄に関して】
・仕組み構築や改善に対して非常に前向きで推進力が高く、0→1、1→10いずれのフェーズにも柔軟に対応可能
・マネジメントにおいても丁寧かつ現場視点での実行力があり、信頼を得ている
・副業にて事業開発の実績もあり、変化を恐れず対応できる柔軟性がある

【沖縄への移住理由】
・沖縄出身の奥様とともに、那覇を拠点とした移住を希望。家族とのつながりを重視したライフスタイルを志向。
・現職での事業成長性の限界に課題を感じており、「多くの顧客に喜ばれる製品を届けたい」という想いから、D2Cや日用品、雑貨といった分野でのキャリアを志望。

【その他】
・職歴に5カ月の空白あり(親の介護による退職のため)。
・副業を含めた現年収は約1,000万円、最低希望年収は600万円以上。

【経験職種】 NEW 電気主任技術者・発電所運営管理
①4156②40代前半③男性④高卒
⑤県内⑥1000万円⑦現状維持(希望年収:1,000万円、下限900万円)

■メインキャリア:
・発電所の電気主任技術者・エネルギー管理士としての専任業務を担いつつ、
グループ長として発電所全体の運営管理、設備保全、法令対応、人材育成を含むマネジメント全般に従事。
・前職ではホテルや病院等の設備管理に従事しながら、電気分野での専門性を磨き、国家資格を多数取得。
以降は発電設備の設計・施工・運営を行う企業にて技術職・管理職としてのキャリアを積む。

【スキルに関して】
・第二種電気主任技術者、エネルギー管理士、第一種電気工事士、1級電気工事施工管理技士など
・発電設備の保全・運用計画策定、トラブル対応、法令遵守体制の整備、協力会社との折衝調整

【お人柄に関して】
・落ち着いた雰囲気で、状況を論理的に整理しながら相手に的確に伝える力がある方。
・法令順守意識が高く、現場改善の提案を継続的に行う姿勢が印象的。
・マネジメント経験も豊富で、組織の中核として安定した運営を担える人材。

【転職理由に関して】
・現職における判断力に欠ける上司の影響で現場に支障が出ており、安全性や効率性の観点から限界を感じている。
・また、経営層とのコンプライアンス意識の乖離もあり、転職を決意。

【経験職種】 NEW 半導体装置立ち上げ・生産技術
①3411②20代後半③男性④高専卒
⑤県内⑥600万円⑦350万円希望(前職年収:700万円程)

■メインキャリア:
大手半導体装置メーカーおよび化学メーカーにて、装置立ち上げ、生産技術、プロセス改善、海外工場連携など幅広い業務に従事

【ご経歴に関して】
・高知県出身、高専(機械工学科)卒業
・大手半導体装置メーカーにて、洗浄装置の立ち上げや海外ファブ(韓国・台湾)での現地対応を経験
・その後、大手化学メーカーにて洗浄剤の生産技術職として、OEM生産立ち上げ、製造条件の最適化、工程改善、設備導入等に携わる。

【スキルに関して】
・装置立ち上げ、組み立て
・プロセス開発/工程改善
・OEM・海外拠点との調整
・現場支援(ラベル・梱包・出荷・輸出対応)
・日常英会話レベルの英語力

【お人柄に関して】
・柔和で協調性が高く、幅広い業務に積極的に対応する柔軟性あり
・家庭と仕事のバランスを重視し、家族のために沖縄移住を決断
・職務を超えた現場支援や通訳対応もいとわない姿勢

【沖縄への移住理由】
・妻(沖縄出身)と5歳のお子様との家族生活を重視し、家庭優先の働き方を求めて移住を決断
・長期出張や単身赴任による家庭への負担を避け、地元に根ざした勤務を希望

【働き方の希望】
・沖縄県内勤務が絶対条件
・月1週程度の出張は可だが、転勤や長期出張は不可
・過度な残業のない環境を希望(月45-50時間まで許容)

【補足】
・半導体分野での知見・経験があり、現場ベースの製造技術・プロセス改善職に適性あり

【経験職種】 NEW 半導体装置のスタートアップエンジニア(マシンリーダー)
①3609②20代半ば③男性④大卒
⑤県内⑥350万円⑦応相談

■メインキャリア:
・大手半導体装置メーカーの装置設置業務を請け負う企業にて、半導体製造装置の設置・調整・検収業務を中心としたスタートアップ業務に従事。マシンリーダー(ML)として品質管理・スケジュール調整・チーム管理・顧客折衝を担当し、国内外(アメリカ・韓国・フランス・アイルランドなど)でのプロジェクトを経験。

【ご経歴に関して】
・新卒で現職に入社し、一貫して半導体製造装置の現場でキャリアを積んできた実務派エンジニア。
・MLとして客先対応や現地調整、トラブル対応、現場チームのマネジメントなど幅広い業務を経験。
・海外拠点での引き渡し前の調整業務も任されるなど、信頼される現場責任者として活躍。
・所属企業の方針変更により半導体業務の継続が困難となり、キャリアの継続と安定を求めて転職活動中。

【スキルに関して】
・半導体製造装置の設置・スタートアップ・現場マネジメント
・品質管理・スケジュール調整・客先対応
・グローバルプロジェクト対応力・英語コミュニケーション(業務レベル)

■県内在住(年間10カ月は海外へ出張)

【経験職種】 NEW 製造ラインマネジメント
①3410②40代前半③男性④高卒
⑤県内⑥600万円⑦年収ダウン年頭で活動中

■うるま市在住(Iターン・奥様が沖縄出身)

■メインキャリア:
・中小型液晶ディスプレイ製造ラインのマネジメント(最大25名)
・自動車部品製造ラインでの作業・改善活動
・広告代理店でのキャラバン隊リーダーとして現場統括・配布管理を経験

【ご経歴に関して】
・高校卒業後、大手電機メーカーにて16年にわたり液晶ディスプレイ製造に従事。
クリーンルーム内での作業や新ラインの立ち上げに携わり、リーダーとして25名のチームマネジメントも経験。
・自動車部品メーカーでは約6年間、製造ラインに従事し、改善提案など現場の効率化に貢献。

【お人柄に関して】
・誠実で責任感があり、現場改善や人材育成に前向きな姿勢
・落ち着いた印象で、与えられた環境で着実に成果を上げるタイプ
・家族との生活を大切にしており、安定した勤務を希望されている

【補足】
・職種には柔軟に検討可能で、製造業以外の職種も視野に入れて検討中

【経験職種】 NEW 研究(バイオ・昆虫)修士卒
①4131②20代後半③女性④大学院卒
⑤県内⑥200万円⑦年収UP希望

・沖縄県南部出身

■メインキャリア:
・大学・研究機関にて昆虫類のリサーチアシスタントとして、フィールドワーク・標本整理・分子実験など幅広い研究補助を経験。
・現職では県の研究機関にて害虫の研究補助および事務補助業務に従事。

【ご経歴に関して】
・関係学部・大学院(関係分野修士)卒業後、引き続き昆虫類を中心とした研究に従事。アリ類に関するフィールド調査・標本管理・学会発表などを継続。
・研究機関では自由度の高い研究環境の中で、生物多様性ユニットに所属し、多岐にわたる研究補助を担当。
・現在は会計年度任用職員として、害虫に関する調査・実験の補助と並行して、関連事務にも対応。

【お人柄に関して】
・丁寧で誠実な仕事ぶり。慎重に確認を重ねる姿勢があり、観察や飼育、データ整理など地道な業務に強み。
・圧の強い指示系統や長時間労働には不安がある一方、安定した環境であれば実直に業務に取り組む姿勢が印象的。

【その他】
・昆虫や生物系の研究補助職を希望しており、裏方的業務やペーパーワークにも前向き。
・通勤は名護市から、恩納村~うるま市石川あたりまでを想定範囲としている。
・現職は2026年3月末での契約満了を予定しており、4月以降の入社が可能。

【スキルに関して】
・陸域フィールドワーク/標本採集・整理
・分子実験補助(DNA関連等)
・R・Excel・QGIS・PowerPoint/資料作成
・学会発表(1~4回)の実績

【経験職種】  教育機関企画運営・プログラム開発
①3913②30代前半③男性④大卒
⑤県外 ※Iターン希望⑥1300万円⑦年収ダウン年頭で活動中(700万円以上)

■メインキャリア:
・総合商社にて法務を皮切りに、海外電力事業(スリランカ・中東)の投資案件に従事。政府交渉・契約交渉・M&A実務を経験。
・数十億円規模の発電所買収や長期売電契約交渉を主導し、経営管理・投資先モニタリングを担当。
・現職コンサルティング会社では、中計策定・M&Aアドバイザリー・事業再生支援を幅広く担当。
半導体業界向けのKPI設計・モニタリング体制構築をプロジェクトマネージャーとしてリード。

【ご経歴に関して】
・海外電力案件(IPP)における投資検討・契約交渉・現地政府折衝の実績。
・大手商社でのM&A実務(法務DD、契約書交渉、社内承認プロセス)経験。
・コンサルティング会社にて、経営戦略立案から実行フェーズまで一貫して支援。

■入社可能時期:2026年1月~4月頃

【お人柄に関して】
・主体性・当事者意識が強く、成果責任を担う立場を志向。
・現状に満足せず、常に成長と挑戦を追求する姿勢。
・実行志向が高く、アドバイザーよりも「事業側」での推進を希望。

【転職理由に関して】
・コンサル業務を通じてスキルを獲得できた一方、提案が実行に移らないもどかしさを感じており、事業責任を担う立場を志向。
・家族とのライフスタイルや子育て環境の観点から、沖縄への移住を希望。

【経験職種】  品質保証・設備保全
①3969②30代前半③男性④大卒
⑤県内⑥350万円⑦応相談

■メインキャリア:
・医療機器メーカーにて品質保証課に所属し、ISO13485や各国監査(米・ブラジル等)への対応を中心に、
設備保全・衛生管理・文書作成・新人教育など幅広い業務を担当
・製造業への関心が強く、過去には健康飲料水製造オペレーターやパートスタッフのマネジメントも経験

【ご経歴に関して】
・有名私大卒業後、地元市役所にて窓口業務(児童福祉・市税対応)を担当。その後、健康飲料水メーカーにて製造オペレーションと人員管理に従事
・現職では医療機器製造企業にて約6年間勤務。ISO監査や設備管理、製造手順書の作成・改訂、衛生管理、5S推進、
教育訓練、顧客対応など多岐にわたる業務を2名体制で遂行

【お人柄に関して】
・コミュニケーションが丁寧で、周囲との協調性が高く、信頼されやすい印象
・業務範囲が広く、臨機応変な対応力と地道に責任を持って遂行する誠実さを併せ持つ

【転職理由に関して】
・品質保証課が実質的に1.5人運用となっており、月60~100時間の残業と週末出勤が常態化しているため、
ワークライフバランスの改善を目的に転職を決意
・業務内容への不満はなく、製造業・品質保証業務を軸に継続的なキャリアを希望

【その他】
・品質保証業務だけでなく、製造・保全・庶務まで幅広く対応できる多能工型人材
・現在も監査対応・文書管理・教育・保全と、多面的にスキルを磨いており、柔軟な人材として現場貢献が期待される人材です。

【経験職種】  生産管理/需要予測・データ分析
①3936②40代半ば③男性④大卒
⑤県内⑥350万円⑦現状維持

■メインキャリア:
・郵政向け新規事業における営業企画/需要予測/在庫管理/ECマーケ/生産管理
・医療福祉業界での売上改善/業務改善(KPI構築・データ分析)
・物流/商品配分/在庫平準化など生産・流通の効率化推進
・標準化・AI活用・教育体系構築など業務オペレーション改善

【ご経歴に関して】
・流通企画・販売企画・需要予測・EC運営を経験
‐大手文具メーカーのグループ会社で、郵便局12,000局への商品卸・売上管理・多変量解析を用いた需要予測を担当
‐自社ECのUI/UX改善や広告運用を通じ、売上最大化にも貢献
・介護施設では、KPI設計により看護師稼働率と入居率を定量化し、売上向上を実現
・直近では、生産管理部門で配分ロジックのAI化・業務標準化・新人教育など、業務全体の仕組みづくりを担当

【お人柄に関して】
・穏やかで誠実、裏表がなく、信頼を得やすい人柄
・ロジカルに物事を捉える力と、周囲と協調しながら推進する力の両面を持つ
・データ分析だけでなく、現場と連携しながら業務改善を行う柔軟さ・実行力を兼備

【補足事項】
・TOEIC 930点、ウェブ解析士資格保有
・沖縄に根ざしたキャリア形成を希望し、定住希望
・「データを活用した課題解決業務」を重視したい意向

【その他】
・販売・物流・在庫領域におけるデータ活用型のポジションにおいて、活躍可能性が高い方とお見受けしております。
・業務改善・数値分析・仕組み構築に課題がある場合にはマッチ可能性高

【経験職種】  サービスエンジニア・メンテナンス部門マネージャー
①3917②50代前半③男性④専門卒
⑤県内⑥700万円⑦年収ダウン年頭で活動中

■メインキャリア:
・産業機械メーカーにて営業・メンテナンスエンジニアとしてキャリアをスタート。米国駐在では副工場長として現地工場の運営・経営管理を経験。
・帰国後は新製品開発(PLC電気制御・機械設計)や沖縄営業所の立ち上げ・所長職を歴任。
・その後、自営を経て外資系メーカー日本法人に入社し、サービスメンテナンス部課長としてメンバー育成・技術研修体制の構築・顧客対応・売上拡大に貢献。

【ご経歴に関して】
・海外勤務約9年(米国駐在)、TOEIC800点の英語力を活かした現地折衝・本社調整の経験。
・製品開発やPLC電気制御、CADによる機械設計の実務経験。
・フィールドエンジニアリングに加え、トラブルシューティングや顧客保守提案など幅広い実務を遂行。
・課長職としてサービス部門の体制構築や技術教育を推進し、社内初のスイス本社公認トレーナーとして育成体制を改善。

【お人柄に関して】
・責任感が強く、課題解決に主体的に取り組む姿勢。
・現場や部下を大切にし、組織の働きやすさや品質向上のために上層部への提案・改善を実行。
・誠実で安定感があり、チームをまとめながら成果を出すタイプ。

【転職理由に関して】
・前職での経営方針への不信感や無理な体制により、改善を試みるも難しくご退職。
・沖縄に根差して経験を活かし、製造業や産業機械メーカーでフィールドエンジニア/サービスエンジニアとして貢献したい。

【経験職種】  マーケティング、PR
①2718②30代後半③女性④大卒
⑤県内⑥500万円⑦応相談

※離島在住のため、フルリモート勤務希望

大学をご卒業後、大手電機機器メーカーにご入社。約6年間にわたり事務職やアシスタントとしてデータ管理・分析、申請業務等をご担当される。その後体験型テーマパークの事業展開される企業にご入社。
セールス&マーケティング部 アシスタントとして販促、広報対応、広告運用、イベントの企画立案実行、SNS、Webサイト管理やEDMの配信、TV、CM戦略・制作、新施設任地拡大のための施設イベントのプロジェクトマネジメント担当等、幅広くご対応されております。その後、航空会社のコミュニケーション本部マーケティングコミュニケーション部 スペシャリスト として、国内外担当就航地のプロモーション企画、SNSキャンペーン企画・運営、機内食冊子の制作ディレクション、オフラインイベントの企画・運営等にご従事。自治体の助成金を活用。一体となったプロモーションプランの立案、実行等を手がけ、路線利用率前年比1.3倍、加えて海外現地代理店とセールにあわせたデジタルマーケティングやSNS現地アカウントでの投稿企画の実施等で、売上1,5倍を達成する等ご活躍。その後、沖縄に移住。ホテルのセールス&マーケティング マーケティングコミュニケーション部マネージャ-として販売促進戦略、 デジタル及びオフライン広告戦略、取材対応、プレスリリース作成などの広報業務、公式SNS、公式Webサイト、館内メデイアの管理及びアップデート作業、SNSキャンペーンの企画・実施、館内イベントの企画・運用、制作ディレクション及び制作、商品(宿泊プラン)造成 等幅広くご従事。現在はご退職されており、積極的に転職活動中でございます。

【経験職種】  教育機関企画運営・プログラム開発
①3889②40代前半③男性④大卒
⑤県内⑥430万円⑦年収UP希望

■メインキャリア:
・新卒で人材系ベンチャーに入社し、新卒採用サイトの企画・運営や官公庁イベント運営を担当。
・大学職員としてキャリア支援、教務、入試、学生募集企画を幅広く経験。
・物流会社や医療機器商社での営業経験を経て、現職の学校法人にて教育カリキュラム企画運営、文部科学省プロジェクト責任者、新規収益事業立ち上げを推進。
・ゼロから企画した教育プログラムを成功させ、事業経営に大きく貢献。

【ご経歴に関して】
・教育業界を中心にキャリアを積みながら、営業・企画・運営と幅広く経験。
・文科省プロジェクト(総額数千万円規模)の採択・推進を担い、企画立案から予算管理・報告まで責任を持って遂行。
・現職では赤字改善や新規事業収益化を推進。

【お人柄に関して】
・課題発見力と改善策の立案力が高く、経営視点で成果を出せる実行力を持つ。
・複数のプロジェクトを同時に動かし、関係者を巻き込みながら推進できる推進力あり。
・現状に満足せず、常により良い環境を模索する成長意欲が強い。

【転職理由に関して】
・学園経営が慢性的な赤字であり、抜本的改善に向けた動きが乏しい。
・成果に見合った報酬と、成長性ある事業環境で「最後の転職」としてキャリアを確立したい。

【経験職種】  食品業界(畜産)経営管理・海外トレード・事業再建(元大手総合商社)
①3835②60代後半③男性④大卒
⑤県内⑥400万円⑦応相談

■メインキャリア:
・大手総合商社にて42年間、畜産・食品分野の国際トレード、経営管理、事業開発に一貫して従事。
・米国(シカゴ・オマハ)、タイ(バンコク)での長期駐在経験を活かした海外展開に強み。
・グループ会社の代表取締役として経営再建を成功させ、市場シェアを劇的に拡大した実績あり(国内シェア100%達成)。

【スキル・資格】
・畜産物の海外トレード、国内調達・販路開拓に精通。
・経営再建、組織マネジメント、収益管理(P/L管理)
・多国籍スタッフのマネジメント経験豊富(英語での実務対応可能、TOEIC775点)

【お人柄に関して】
・謙虚で丁寧な物腰が特徴。若手人材の育成やコミュニケーション力にも秀でている。
・沖縄への強い思い入れを持ち、自身の豊富な経験を県内企業の発展に役立てたいという意欲が非常に高い。

【転職理由に関して】
・長年の商社勤務経験を沖縄で活かし、地元企業への貢献を目指しているため。
・給与や働き方にはこだわりがなく、企業の状況に応じた柔軟な働き方が可能。

【経験職種】製造業にて品質保証・品質管理・工場運営・国際プロジェクトマネジメント
①3700②40代後半③男性④大卒
⑤県外 ※Iターン希望⑥1150万円⑦ダウン念頭で活動中・現状維持・年収UP

■Iターン希望(愛知県小牧市在住 → 沖縄移住強く希望)
■メインキャリア:
・製造業における品質保証・品質管理のスペシャリスト
・自動車部品、医療機器、計測機器など幅広い業界で品質関連業務に従事
・英国・アイルランド・フランス・中国・インドなどとの国際連携による問題解決力とプロジェクト管理能力を有する

【ご経歴に関して】
・キャリア初期は特許事務所での知財業務に従事し、論理的思考力を培う。その後製造業に転身し、品質保証分野で20年以上の実績を持つ。
・大手計測機器メーカーでは、13名の品質保証チームを統括し、海外製造拠点との品質連携や顧客対応をリード。
・医療機器メーカーでは工場長として製造・品質・人員管理を一手に担い、生産移管プロジェクトも成功させる。
・現職では、製造部門最大の30名チームを管理する品質責任者として活躍中。

【お人柄に関して】
・論理的で冷静、課題に対して粘り強く取り組む姿勢が印象的
・チームに対する指示が明確で、上司・部下双方からの信頼が厚い
・自身の基準に対する要求が高く、以前は成果主義に偏った側面もあったが、近年は柔軟性も備わっている印象

【転職理由に関して】
・最愛の娘を亡くした人生の転機を経て、「本当にやりたいこと」を実現すべく沖縄への移住を決断
・若い頃から沖縄文化への強い愛着を持ち、長年の夢だった沖縄移住を実行に移すタイミング
・2025年8月以降での入社を希望、現職のプロジェクト完了後を想定

【補足】
・品質保証・品質管理・工場運営・国際対応まで広範な実務領域を網羅
・高い論理性と英語対応力(TOEIC805点)を持ち、即戦力として幅広い企業へのマッチが期待できる人材です。

【経験職種】建築施工管理・構造設計・BIMモデリング
①3752②40代前半③男性④大卒
⑤県内⑥万円⑦現状維持

・県内在住(沖縄Iターン者)

■メインキャリア:
・住宅、工場、共同住宅など幅広い構造物における施工管理・設計・構造図作成を経験し、現在はBIMソフトを活用した建築設計補助・モデル作成・干渉チェック業務などに従事。

【ご経歴に関して】
・建築施工会社にてクリーンルーム、分譲住宅、戸建住宅の現場管理を10年近く担当。木造・RC造・鉄骨造の現場にて品質・工程・安全管理を一貫して行い、図面作成や見積対応まで幅広く対応。
・その後、構造設計事務所やプレハブ建築メーカーにて、木造住宅や鉄骨建物の構造設計・作図、建築確認申請補助などの業務を経験。
・現在は建築3次元設計(BIM)を行う企業で、複数ソフト(ArchiCAD、Revit、Solibri等)を用いた施工モデル作成、干渉チェック、設計図作成などに携わっている。

【お人柄に関して】
・現場での安全管理や工程調整を大切にし、報連相を徹底する実直な方。コミュニケーションを重視し、関係者との連携を円滑に進める姿勢がある。
・体力と粘り強さを兼ね備えており、建築現場に必要な持続力・行動力に長けている。
・チームワークを重んじ、現場監督やBIMオペレーターとして着実に経験を積み重ねてきた堅実な人材。

【スキル・使用ツール】
・JWCAD、DRACAD、IJ CAD、ArchiCAD、Revit、Solibri、Twinmotion など複数のCAD・BIMソフトに精通
・施工管理・構造設計・建築図面作成の実務経験豊富

【その他】
・木造から鉄骨・RC造までの建築実務を経験しており、現場〜設計〜BIMまで幅広い対応が可能。沖縄での建築関連ポジションにおいて即戦力となり得る。

【経験職種】 映像プロデューサー・チームリーダー・企画制作管理
①3778②40代半ば③男性④大卒
⑤県外⑥700万円⑦年収ダウン念頭に活動中

・東京都在住

■メインキャリア:
・テレビ番組や映画、デジタルコンテンツの企画・制作に長年従事。アシスタントディレクター、アシスタントプロデューサーを経て、10年以上にわたり自社オリジナルIPの映像化プロジェクトをリード。

【ご経歴に関して】
・映像制作会社に新卒入社後、情報・バラエティ番組の制作補助業務からスタート。取材や編集、ロケ調整などの現場経験を積んだ後、プロデューサーとしてIP作品のシリーズ企画・開発・運用を一貫して担当。
・連続ドラマや劇場映画、遊技機映像、配信向けコンテンツなど、多様なフォーマットに対応し、著名コンテンツのブランディング強化と展開戦略に貢献。
・近年はオンライン演劇やリアルタイム配信など新領域にも取り組み、iPhoneカメラを活用したマルチアングル収録や、最新の映像技術(Unreal Engineなど)を導入。制作効率の向上に成功。
・社内ではデジタル化推進にも注力し、ファイル共有や制作工程のオンライン化など、チーム全体の働き方改革をリード。

【お人柄に関して】
・企画から制作・運営管理までを一貫して担える実行力と、現場視点の柔軟な対応力を持つ。
・デジタル技術や映像編集スキルにも強く、制作工程を自ら補助しながら、効率的なチームマネジメントを行うバランス感覚に長けている。
・長期的なシリーズ展開を可能にするコンテンツ開発力と、ユーザー目線を持ったプロモーション感覚を併せ持つ。

【スキル・資格】
・Premiere、Photoshopによる実務編集経験10年以上。Excel関数を活用した進捗管理など業務効率化スキルあり。
・普通自動車免許保有

【その他】
・プロデューサーとしての専門性に加え、YouTubeチャンネルの拡大やファンマーケティングにも実績があり、エンタメ業界における多面的な貢献が可能。

【経験職種】  生産技術・品質管理・プロジェクトマネジメント
①3688②30代前半③男性④大卒
⑤県外 ※Iターン希望⑥600万円⑦年収ダウン年頭で活動中

■Iターン希望(兵庫県出身、静岡県浜松市在住 → 八重瀬町へ移住予定)

■メインキャリア:
・自動車部品業界における生産技術、品質管理、プロジェクト推進
・大手完成車メーカーとの直接折衝経験
・製品立ち上げ時の進捗・品質・コスト管理を包括的に担当

【ご経歴に関して】
・有名国立大学機械系学科・大学院卒業後、大手部品メーカーにて社内コンサル業務に従事し、全国工場の原価・品質・生産性改善を実施。
・現職では、自動車用ランプの新製品量産立ち上げを担当し、3製品を同時に管理。進捗管理、品質管理、顧客対応など、製造工程の上流から下流まで一貫して関与。
・海外対応も経験しており、英語でのメールや会議などの実務対応も可能。

【お人柄に関して】
・専門性が高く、改善意識と実行力に優れた方
・複数業務を同時に進められる管理能力と調整力を兼ね備える
・家庭事情を最優先に考えた強い責任感を持ち、早期移住・転職への強い意志あり

【転職理由に関して】
・妻の地元である沖縄への移住を決定。育児環境と家族のサポート体制の確保を目的とした転職。
・現職では海外赴任の打診があったが、家庭の事情を優先し8月末での退職を決断。

【補足】
・給与条件(500万円以上)に一定のこだわりあり
・沖縄県内の製造業・技術系求人において、優秀な実務経験者として即戦力性が高い人材です。

 

【経験職種】  通関士・通関部門立ち上げ/管理業務 
①3620②40代後半③男性
⑤県外⑥650万円⑦年収ダウン念頭で活動中

【コメント】・神奈川県在住(沖縄移住希望/勤務地柔軟)

■メインキャリア:
・通関士として13年以上の豊富な実務経験を有し、通関部門の立ち上げからマネジメント、税関対応、教育指導まで幅広く経験。
・倉庫業務、危険品対応、営業・業務改善にも従事し、総合的な物流業務知識と実行力を兼ね備える。
・現在は外資系物流企業にて新たに通関部門の立ち上げを担当し、航空貨物の輸出入申告にも対応中。

【ご経歴に関して】
・保土ヶ谷ロジスティクスにて13年間通関士として勤務。通関部門をゼロから立ち上げ、20社以上の通関案件に一気通貫で対応。
・山口県での営業所勤務では倉庫業務・危険品管理・営業改善にも携わりつつ、通関計画が頓挫したことで退職。
・2024年より現職(CNロジスティクスJAPAN)で通関部門の立ち上げを担当。航空・海上の両分野で輸出入業務に従事。

【スキルに関して】
・輸入通関業務(13年以上)
・通関部門立ち上げ・管理・教育
・倉庫業務/危険品申請・対応
・顧客対応・物流調整力
・航空・海上輸出入申告対応(外資系企業)

【資格】
・通関士(2009年取得)
・危険物取扱者 乙種第4類(2009年取得)
・フォークリフト運転技能講習修了(2023年取得)
・普通自動車第一種運転免許

【お人柄に関して】
・実直で誠実な姿勢を持ち、困難な局面でも着実に実績を積み上げてきた安定感のある人材。
・通関部門の新設という不確実性の高い環境でも、自ら主体的に税関との調整や社内構築を進める責任感の強さが光る。
・対人調整やチームマネジメントにも優れ、信頼関係の構築力に長けたタイプ。

【補足】
・勤務地は那覇〜中部〜北部と広く対応可能。通関士資格と13年以上の実務経験に加え、部門立ち上げや管理業務にも精通しており、通関部門の即戦力・管理候補としても期待できる人材。

【経験職種】 半導体装置のスタートアップエンジニア(マシンリーダー) 
①3609②20代半ば③男性④大卒
⑤県内⑥350万円⑦応相談

・沖縄県在住(年間10カ月程度の海外出張あり)

■メインキャリア:
・大手半導体装置メーカーの装置設置業務を請け負う企業にて、半導体製造装置の設置・調整・検収業務を中心としたスタートアップ業務に従事。マシンリーダー(ML)として品質管理・スケジュール調整・チーム管理・顧客折衝を担当し、国内外(アメリカ・韓国・フランス・アイルランドなど)でのプロジェクトを経験。

【ご経歴に関して】
・新卒で現職に入社し、一貫して半導体製造装置の現場でキャリアを積んできた実務派エンジニア。
・MLとして客先対応や現地調整、トラブル対応、現場チームのマネジメントなど幅広い業務を経験。
・海外拠点での引き渡し前の調整業務も任されるなど、信頼される現場責任者として活躍。
・所属企業の方針変更により半導体業務の継続が困難となり、キャリアの継続と安定を求めて転職活動中。

【スキルに関して】
・半導体製造装置の設置・スタートアップ・現場マネジメント
・品質管理・スケジュール調整・客先対応
・グローバルプロジェクト対応力・英語コミュニケーション(業務レベル)

【経験職種】  化学メーカー技術開発・環境保全志望 
①3564②30代前半③女性④大学院卒
⑤県外⑥350万円⑦仕事内容次第で柔軟に対応可能

■メインキャリア:
・化学メーカーにて約6年間、フッ素系コーティング剤の研究開発・品質管理・生産技術開発に従事。製品分野は半導体・自動車・食品加工など多岐にわたり、共焦点レーザー顕微鏡やSEMを用いた分析スキルも有する。
・大学・大学院時代には沖縄(石垣島・西表島など)での自然環境に関わるフィールドワークを多数経験。現在は環境保全・生物調査職を志望し、転職活動を進行中。

【ご経歴に関して】
・関西の国公立大学院(生命環境科学研究科)卒。専攻は昆虫学だが、動植物全般への関心が強く、分類技能検定にも挑戦。
・開発職では各種業界向け塗料の開発に携わり、品質トラブル対応や顧客ヒアリングをもとにした製品改良などにも対応。
・環境問題に対して危機意識を持ち、自ら行動を起こす主体性のある人材。企業内CSR活動の提案実績もある。

【スキル・知見】
・フッ素系塗料の開発・分析技術(共焦点レーザー顕微鏡・SEM等)
・環境分野における調査基礎知識(生物分類技能検定2級取得)
・フィールド調査・自然観察における現場経験
・報告書作成・分析力・コミュニケーション能力

【お人柄に関して】
・穏やかで礼儀正しく、好奇心旺盛。
・環境保全に対して非常に強い情熱を持ち、実直に取り組む姿勢が印象的。
・一度決めたことは最後までやり抜く粘り強さを持つ。

【雇用形態】
・正社員を希望するが、内容次第では契約社員や嘱託等からのスタートも柔軟に検討可能。

【経験職種】  電気設計・設備管理・メンテナンス/電気主任技術者 
①3409②30代前半③男性④大卒
⑤県内⑥400万円⑦現状維持

■メインキャリア:
・工場の設備管理・保守・修理業務を約5年間経験し工場設備の保全・改修工事を担当。
・転職し現職の設備メーカーでは電力設備の設計業務に従事し、原図をもとにした製作物の図面作成や進捗管理を担当。
・設備トラブル対応やメンテナンス業務に特にやりがいを感じ、より現場に近い業務への回帰を希望。

【スキルに関して】
・設備保全・メンテナンス業務全般
・強電・弱電設計(jwwCAD、ECAD、AutoCAD対応)
・制御プログラミング(シーケンス、VBA、C++)

【資格】
・第三種電気主任技術者
・第一種・第二種電気工事士
・二級ボイラー技士

【お人柄に関して】
・誠実で目標志向が強く、設備管理業務において改善意識を持ち続けてきた
・朴訥とした語り口で大人しいが、仕事にやりがいを求めるタイプ
・新しい知識やスキルを積極的に学ぶ姿勢を持つ
・交渉事よりも、技術的な業務や現場作業に強み

【転職理由に関して】
・設計業務よりも、設備のメンテナンスや保全業務にやりがいを感じるため、現場業務へシフトしたい

【希望職種・業種】
・設備保全、メンテナンス、サービスエンジニア
・食品・製造業、設備管理関連

設備管理やメンテナンス業務に強い関心があり、資格を活かして技術的な貢献をしたいと考えています。沖縄本島内での勤務が可能なため、該当のポジションがございましたらぜひご検討ください。

【経験職種】  製造業の工程改善・内部統制(ISO運用)
①3402②30代前半③男性④高専卒
⑤県内⑥430万円⑦現状維持

■メインキャリア:
・メーカーにて製造工程の改善、コスト削減、安全衛生業務、ISO14001およびISO45001の運用を担当。
・主任として原価低減業務を主導し、データ分析を活用した業務効率化にも貢献。
・前職では某大手メーカーの大規模工場にて設備保守やユーティリティ管理を経験。

【ご経歴に関して】
・大学にて化学を専攻し、卒業後は大手メーカーに入社。ボイラーや排水処理などのユーティリティ業務に携わる。
・沖縄にUターン後、現職にて製造工程の改善やISO運用に従事し、2023年に主任に昇格。現在は内部統制や原価管理にも関与。
・今後は現場作業主体の業務から、企画や内部統制、改善業務に軸足を移すことを希望。

【スキルに関して】
・ISO14001およびISO45001の運用・監査対応
・製造工程の改善・コスト削減の推進
・データ分析を活用した業務効率化

【資格】
・高圧ガス製造保安責任者
・ISO14001内部監査員資格

【お人柄に関して】
・課題発見と解決に積極的に取り組む姿勢
・中堅社員としてのバランス感覚と責任感
・改善業務や企画力において向上心が強い

【希望職種・業種】
・なんらかの製造業の企画職、内部統制、監査業務
・ISO関連業務、品質管理・生産管理などの管理部門

内部統制やISO運用の知識を活かせるポジションを希望しており、特に食品・製造業界での改善業務に関心をお持ちの方はぜひご検討ください。

 

【経験職種】   新規業開発支援 
①3367②40代前半③男性④大学院卒
⑤県外⑥1500万円⑦現状維持

<キャリア概要>
顧客起点で一番大事なことをクイックに検証する力、リーンスタートアップが強み

・国内大手総合エレクトロニクスメーカーへ入社し、現在まで約20年間在籍
・車載デバイスのソフトウェア開発や評価
・白物家電事業の経営企画部門にて事業計画、中期計画、海外拠点設立における事業目論見書の策定に従事
・インドの販売会社にて新規事業開発の推進し事業化を成功
・ベトナム製造会社のグループマネージャーとしえt、白物系家電事業を統括し、シェアNo.1達成
・事業開発センターにて、社内起業プログラムを企画運営
・上記プログラムにて、4千人以上のイノベーターコミュニティ構築、300件事業アイディア創出等に貢献
・事業顕彰部長として事業会社化3件、事業部門引き継ぎ8件を実現

 

【経験職種】   製造業の生産工程改善コンサルタント
①3279②30代後半③男性④大卒
⑤海外⑥1200万円⑦年収ダウン念頭で活動中

■タイ在住(沖縄移住予定)
■メインキャリア:
・タイにて7年以上、日系製造業を対象に工場診断や生産工程の改善プロジェクトを担当。生産性向上、在庫削減、リードタイム短縮など、60社以上の実績を持つ。
・医療機器工場での工程設計やQMS構築を経験。製造現場における実務スキルと、経営課題に対する具体的な改善提案力が強み。

【スキルに関して】
・製造現場の効率化および生産性向上の提案力
・多文化環境でのプロジェクト運営とチーム調整能力
・タイ語(ビジネスレベル)を活用した現地業務経験
・ITやDX技術への高い関心と適応力

【お人柄に関して】
・穏やかで柔和なコミュニケーションスタイルだが、必要な場面で意思を明確に示すリーダーシップを持つ
・柔軟性と適応力が高く、異文化の中でも7年以上円滑な業務遂行が可能
・自己成長意欲が高く、新しい技術や分野への挑戦を積極的に行う

【転職理由に関して】
ご子息の教育環境のために、タイから沖縄への移住を決断。特に自然豊かで安全な環境を求めている。

【希望について】
・IT技術やDXを活用した製造現場改善プロジェクトに携わりたい
・沖縄を拠点としたフルリモート勤務、または沖縄県内の現地案件を希望
・将来的には独立を視野に入れつつ、新しい分野でキャリアの幅を広げたい

【経験職種】   生産管理・品質管理・保全業務(製造業)
①3125②30代後半③男性④大卒
⑤県外⑥380万円⑦現状維持

■メインキャリア:
・製造業で、製造部において生産管理・品質管理・保全業務を担当し、管理職としてチームのマネジメントを経験。
・表面処理技術やISO品質管理責任者としての実績を持ち、生産性向上やコスト削減に貢献した。

【ご経歴に関して】
・国立大学工学部機械科卒業後、製造会社に入社。製造・品質管理を担当し、後に保全課、素材課といった複数の部門で管理職を歴任。

【スキル】
・表面処理技術
・ISOに基づく品質管理
・生産技術・生産管理・コスト管理
・人材マネジメントと保全業務(設備点検・メンテナンス)

【資格】
・第二種電気工事士
・JIS品質管理責任者

【お人柄に関して】
・大人しめの性格でありながら、真面目で責任感が強い
・自立的に考え、行動できる能力を持ち、新しいことに挑戦する意欲がある
・製造業務においても技術的な知識や研究志向を持つ

 

【経験職種】英語教師
①2420②40代前半③男性④大学院卒
⑤県内⑥500万円⑦年収ダウン年頭で活動中

大学在学時に英語教師としてのキャリアを開始。英語学校にて学生向け授業カリキュラム設計、英語教師採用/研修/管理/定期面談等を約7年間パートとして継続される中、同時に二足目の草鞋として、英語を話すリスナー様向けに台湾紹介のラジオ番組制作に約4年間携わります。正社員として英語教材制作会社にご転職され、学校(主に英語教師)に対し、トレーニングワークショップと教科書販売にご注力。同社香港拠点に異動となり、国立大学大学院に進学しつつ、トレーニングワークショップと教材販売に加え英語コースブックの作成・編集・発行に携わり、修士号を修了。ご来沖され、米軍基地(アメリカ政府)にて翻訳者/リサーチアナリストとして、重要文書の翻訳・分析レポート作成を9年間行われます。ウェブソリューションを提供する大手企業にご転職。ネット広告ランディングページ、SNS、ブログ、ゲームアプリ等の日本おオンラインコンテンツの翻訳(日本語→英語、日本語→中国語)やローカライゼーションにご注力。結果、ゲームアプリが5カ月で800万円以上の売上に拡大し、中国向け越境EC入札に成功される等ご活躍。現在は台湾にて、米国の防衛にかかるサービスを展開する企業(パート)と大学に所属しつつ、前者ではアメリカ合衆国向け翻訳サービスの提供を、大学ではオンライン英語教師として、プロスポーツ選手や公務員、各業界のエクゼクティブ向けに英語指導をご提供。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。