候補者紹介 その他部門(計14名)
①候補者ID ②年齢 ③性別 ④最終学歴 ⑤居住地 ⑥現職or前職年収 ⑦希望年収
【経験職種】 | NEW 舶用機器の設計開発・開発統括マネージャー | ||
---|---|---|---|
①3537 | ②40代前半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県外 | ⑥700万円 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
・沖縄出身 兵庫県在住(沖縄Uターン希望)
■メインキャリア:
・新卒入社以来15年間、舶用トランスミッションの設計開発に従事。小型ボートから大型フェリーまでの全製品群を対象に、量産機種の設計・仕様調整・開発プロジェクト管理・品質対応など、製品開発の上流から下流まで一貫して担当。
・2024年からはチーム全体の統括業務も兼任し、社内教育・人材育成などにも尽力。
【ご経歴に関して】
・国公立大学を卒業後、琉球大学大学院で機械システム工学を専攻。
・2010年に大手機械部品メーカーに入社し、15年間にわたり設計開発部門でキャリアを形成。
・現在は全製品の開発責任者としてマネジメントも担い、製品戦略と開発実務の両面を統括。
【スキルに関して】
・舶用機器の設計・改良(量産対応含む)
・開発マネジメント・プロジェクト推進
・顧客折衝・納期管理・品質対応
・ISO下での品質保証対応
・社内講師・後進育成実績
【お人柄に関して】
・誠実かつ落ち着いた印象で、対人対応も柔軟。
・責任感が強く、開発統括者として高い信頼を集めている。
・若手育成や教育にも熱心で、チーム全体を俯瞰したマネジメント力を発揮。
【転職理由に関して】
・2023年に大手術を経験し、人生観が大きく変化。※現在は問題なし
・健康と家族との時間を重視した生活を求め、地元沖縄でのUターンを決意。
・現在の仕事や職場への不満はなく、今後の人生設計と健康面を踏まえた前向きな転職活動。
【補足】
・沖縄本島内での就業を希望し、職種はメカ設計を第一希望としつつ、品質保証・設備設計・技術営業など「モノづくり」に関わる周辺職種も前向きに検討。
・入社可能時期は2026年1月以降を予定。妻との2人暮らしで、第一子が2025年内に誕生予定。家族との新生活を見据えたキャリア選択中。
1KdR3Dzb#TVIhL9W(%wuAMi$
【経験職種】 | NEW 通関士・通関部門立ち上げ/管理業務 | ||
---|---|---|---|
①3620 | ②40代後半 | ③男性 | ④卒 |
⑤県 | ⑥650万円 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
【経験職種タイトル】通関士・通関部門立ち上げ/管理業務
【年収について】ダウン念頭で活動中
【コメント】・神奈川県在住(沖縄移住希望/勤務地柔軟)
■メインキャリア:
・通関士として13年以上の豊富な実務経験を有し、通関部門の立ち上げからマネジメント、税関対応、教育指導まで幅広く経験。
・倉庫業務、危険品対応、営業・業務改善にも従事し、総合的な物流業務知識と実行力を兼ね備える。
・現在は外資系物流企業にて新たに通関部門の立ち上げを担当し、航空貨物の輸出入申告にも対応中。
【ご経歴に関して】
・保土ヶ谷ロジスティクスにて13年間通関士として勤務。通関部門をゼロから立ち上げ、20社以上の通関案件に一気通貫で対応。
・山口県での営業所勤務では倉庫業務・危険品管理・営業改善にも携わりつつ、通関計画が頓挫したことで退職。
・2024年より現職(CNロジスティクスJAPAN)で通関部門の立ち上げを担当。航空・海上の両分野で輸出入業務に従事。
【スキルに関して】
・輸入通関業務(13年以上)
・通関部門立ち上げ・管理・教育
・倉庫業務/危険品申請・対応
・顧客対応・物流調整力
・航空・海上輸出入申告対応(外資系企業)
【資格】
・通関士(2009年取得)
・危険物取扱者 乙種第4類(2009年取得)
・フォークリフト運転技能講習修了(2023年取得)
・普通自動車第一種運転免許
【お人柄に関して】
・実直で誠実な姿勢を持ち、困難な局面でも着実に実績を積み上げてきた安定感のある人材。
・通関部門の新設という不確実性の高い環境でも、自ら主体的に税関との調整や社内構築を進める責任感の強さが光る。
・対人調整やチームマネジメントにも優れ、信頼関係の構築力に長けたタイプ。
【補足】
・勤務地は那覇〜中部〜北部と広く対応可能。通関士資格と13年以上の実務経験に加え、部門立ち上げや管理業務にも精通しており、通関部門の即戦力・管理候補としても期待できる人材。
【経験職種】 | NEW 購買・調達・貿易事務 | ||
---|---|---|---|
①3568 | ②40代後半 | ③女性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥780万円 | ⑦600万円希望 |
■メインキャリア:
・自動車部品輸出、大手電機メーカーでの海外調達、購買、貿易業務に精通。物流費削減や在庫最適化、BCP対応、品質監査など、製造業における一連の調達・貿易機能を広くカバー。
【ご経歴に関して】
・沖縄県出身。関東の国立大学卒業後、大手自動車部品メーカーにて欧州・アジア向けの部品輸出業務に約6年従事。貿易書類対応、海外工場対応を経験。
・その後、大手電機メーカーに転職し、貿易実務やコスト削減プロジェクト、コンプライアンス体制整備、育成業務などを担当。
・直近は洗濯機部品の購買として在庫最適化やBCP対応、鋼材の海外調達などを行い、コスト管理と安定供給の両立に貢献。
・2024年に沖縄へUターン移住し、現在は南城市に居住。
【スキルに関して】
・調達・購買(国内外)、商物流の合理化、SAP操作(受発注・在庫・収支管理)
・貿易コンプライアンス対応、在庫・納期管理、BCP対応
【お人柄に関して】
・誠実で堅実な実務型タイプ。現場適応力が高く、部門を超えて円滑にコミュニケーションを図りながら、着実に業務を遂行。
・責任感が強く信頼関係構築を重視する一方で、急速な変化や高速度な組織環境よりも、安定した環境で力を発揮しやすいタイプ。
【転職理由に関して】
・配偶者の沖縄移住に伴い、キャリアを一時中断し退職。
・移住から1年が経過し、生活基盤が整ったことを機に、これまでのキャリアを活かした復職を希望。
【経験職種】 | NEW 半導体装置のスタートアップエンジニア(マシンリーダー) | ||
---|---|---|---|
①3609 | ②20代半ば | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥350万円 | ⑦応相談 |
・沖縄県在住(年間10カ月程度の海外出張あり)
■メインキャリア:
・大手半導体装置メーカーの装置設置業務を請け負う企業にて、半導体製造装置の設置・調整・検収業務を中心としたスタートアップ業務に従事。マシンリーダー(ML)として品質管理・スケジュール調整・チーム管理・顧客折衝を担当し、国内外(アメリカ・韓国・フランス・アイルランドなど)でのプロジェクトを経験。
【ご経歴に関して】
・新卒で現職に入社し、一貫して半導体製造装置の現場でキャリアを積んできた実務派エンジニア。
・MLとして客先対応や現地調整、トラブル対応、現場チームのマネジメントなど幅広い業務を経験。
・海外拠点での引き渡し前の調整業務も任されるなど、信頼される現場責任者として活躍。
・所属企業の方針変更により半導体業務の継続が困難となり、キャリアの継続と安定を求めて転職活動中。
【スキルに関して】
・半導体製造装置の設置・スタートアップ・現場マネジメント
・品質管理・スケジュール調整・客先対応
・グローバルプロジェクト対応力・英語コミュニケーション(業務レベル)
【経験職種】 | NEW 消費財の仕入れ・商品開発 | ||
---|---|---|---|
①3540 | ②40代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥750万円 | ⑦応相談 |
■メインキャリア:
・消費財領域(雑貨・化粧品・家具等)にて、商品開発・マーチャンダイジング・グローバル調達・販促戦略などに広く従事。
・海外駐在経験もあり、新規ブランド・商品部門の立ち上げを含むゼロイチ業務に強みを持つ。
・現在は国内外の調整を担いながら、売場戦略設計にも携わっている。
【ご経歴に関して】
・複数業種での経験を通じて、事業・ブランド企画、新商品開発、グローバルバイイング、販促戦略まで一貫した実行力を有する。
・柔軟なマネジメント力と高い語学力を活かし、部門横断の調整や海外本社との連携も円滑に推進可能。
【スキル・知見】
・商品開発、調達・交渉、売場戦略構築、VMD設計
・新規事業やブランド立ち上げのプロジェクトマネジメント
・海外ベンダーや本社との連携を含むグローバル対応
・英語によるビジネスコミュニケーション力
【お人柄に関して】
・落ち着いた雰囲気で、柔軟かつ論理的に物事を進めるタイプ。
・人間関係構築力や周囲との調整力に優れ、複数部門を巻き込むプロジェクトにも対応力あり。
・主体的な課題提起と改善志向が高く、新しい挑戦に前向き。
【希望条件】
・勤務地:県内またはフルリモート可
・職種:商品企画・事業開発・ブランド開発など
・評価制度が明確で、実力を正当に反映する職場環境を志向。
・業務への裁量が大きく、挑戦できるフィールドを重視。
【経験職種】 | 化学メーカー技術開発・環境保全志望 | ||
---|---|---|---|
①3564 | ②30代前半 | ③女性 | ④大学院卒 |
⑤県外 | ⑥350万円 | ⑦仕事内容次第で柔軟に対応可能 |
■メインキャリア:
・化学メーカーにて約6年間、フッ素系コーティング剤の研究開発・品質管理・生産技術開発に従事。製品分野は半導体・自動車・食品加工など多岐にわたり、共焦点レーザー顕微鏡やSEMを用いた分析スキルも有する。
・大学・大学院時代には沖縄(石垣島・西表島など)での自然環境に関わるフィールドワークを多数経験。現在は環境保全・生物調査職を志望し、転職活動を進行中。
【ご経歴に関して】
・関西の国公立大学院(生命環境科学研究科)卒。専攻は昆虫学だが、動植物全般への関心が強く、分類技能検定にも挑戦。
・開発職では各種業界向け塗料の開発に携わり、品質トラブル対応や顧客ヒアリングをもとにした製品改良などにも対応。
・環境問題に対して危機意識を持ち、自ら行動を起こす主体性のある人材。企業内CSR活動の提案実績もある。
【スキル・知見】
・フッ素系塗料の開発・分析技術(共焦点レーザー顕微鏡・SEM等)
・環境分野における調査基礎知識(生物分類技能検定2級取得)
・フィールド調査・自然観察における現場経験
・報告書作成・分析力・コミュニケーション能力
【お人柄に関して】
・穏やかで礼儀正しく、好奇心旺盛。
・環境保全に対して非常に強い情熱を持ち、実直に取り組む姿勢が印象的。
・一度決めたことは最後までやり抜く粘り強さを持つ。
【雇用形態】
・正社員を希望するが、内容次第では契約社員や嘱託等からのスタートも柔軟に検討可能。
【経験職種】 | 電気設計・設備管理・メンテナンス/電気主任技術者 | ||
---|---|---|---|
①3409 | ②30代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥400万円 | ⑦現状維持 |
■メインキャリア:
・工場の設備管理・保守・修理業務を約5年間経験し工場設備の保全・改修工事を担当。
・転職し現職の設備メーカーでは電力設備の設計業務に従事し、原図をもとにした製作物の図面作成や進捗管理を担当。
・設備トラブル対応やメンテナンス業務に特にやりがいを感じ、より現場に近い業務への回帰を希望。
【スキルに関して】
・設備保全・メンテナンス業務全般
・強電・弱電設計(jwwCAD、ECAD、AutoCAD対応)
・制御プログラミング(シーケンス、VBA、C++)
【資格】
・第三種電気主任技術者
・第一種・第二種電気工事士
・二級ボイラー技士
【お人柄に関して】
・誠実で目標志向が強く、設備管理業務において改善意識を持ち続けてきた
・朴訥とした語り口で大人しいが、仕事にやりがいを求めるタイプ
・新しい知識やスキルを積極的に学ぶ姿勢を持つ
・交渉事よりも、技術的な業務や現場作業に強み
【転職理由に関して】
・設計業務よりも、設備のメンテナンスや保全業務にやりがいを感じるため、現場業務へシフトしたい
【希望職種・業種】
・設備保全、メンテナンス、サービスエンジニア
・食品・製造業、設備管理関連
設備管理やメンテナンス業務に強い関心があり、資格を活かして技術的な貢献をしたいと考えています。沖縄本島内での勤務が可能なため、該当のポジションがございましたらぜひご検討ください。
【経験職種】 | 製造業の工程改善・内部統制(ISO運用) | ||
---|---|---|---|
①3402 | ②30代前半 | ③男性 | ④高専卒 |
⑤県内 | ⑥430万円 | ⑦現状維持 |
■メインキャリア:
・メーカーにて製造工程の改善、コスト削減、安全衛生業務、ISO14001およびISO45001の運用を担当。
・主任として原価低減業務を主導し、データ分析を活用した業務効率化にも貢献。
・前職では某大手メーカーの大規模工場にて設備保守やユーティリティ管理を経験。
【ご経歴に関して】
・大学にて化学を専攻し、卒業後は大手メーカーに入社。ボイラーや排水処理などのユーティリティ業務に携わる。
・沖縄にUターン後、現職にて製造工程の改善やISO運用に従事し、2023年に主任に昇格。現在は内部統制や原価管理にも関与。
・今後は現場作業主体の業務から、企画や内部統制、改善業務に軸足を移すことを希望。
【スキルに関して】
・ISO14001およびISO45001の運用・監査対応
・製造工程の改善・コスト削減の推進
・データ分析を活用した業務効率化
【資格】
・高圧ガス製造保安責任者
・ISO14001内部監査員資格
【お人柄に関して】
・課題発見と解決に積極的に取り組む姿勢
・中堅社員としてのバランス感覚と責任感
・改善業務や企画力において向上心が強い
【希望職種・業種】
・なんらかの製造業の企画職、内部統制、監査業務
・ISO関連業務、品質管理・生産管理などの管理部門
内部統制やISO運用の知識を活かせるポジションを希望しており、特に食品・製造業界での改善業務に関心をお持ちの方はぜひご検討ください。
【経験職種】 | 新規業開発支援 | ||
---|---|---|---|
①3367 | ②40代前半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県外 | ⑥1500万円 | ⑦現状維持 |
<キャリア概要>
顧客起点で一番大事なことをクイックに検証する力、リーンスタートアップが強み
・国内大手総合エレクトロニクスメーカーへ入社し、現在まで約20年間在籍
・車載デバイスのソフトウェア開発や評価
・白物家電事業の経営企画部門にて事業計画、中期計画、海外拠点設立における事業目論見書の策定に従事
・インドの販売会社にて新規事業開発の推進し事業化を成功
・ベトナム製造会社のグループマネージャーとしえt、白物系家電事業を統括し、シェアNo.1達成
・事業開発センターにて、社内起業プログラムを企画運営
・上記プログラムにて、4千人以上のイノベーターコミュニティ構築、300件事業アイディア創出等に貢献
・事業顕彰部長として事業会社化3件、事業部門引き継ぎ8件を実現
【経験職種】 | 製造業の生産工程改善コンサルタント | ||
---|---|---|---|
①3279 | ②30代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤海外 | ⑥1200万円 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
■タイ在住(沖縄移住予定)
■メインキャリア:
・タイにて7年以上、日系製造業を対象に工場診断や生産工程の改善プロジェクトを担当。生産性向上、在庫削減、リードタイム短縮など、60社以上の実績を持つ。
・医療機器工場での工程設計やQMS構築を経験。製造現場における実務スキルと、経営課題に対する具体的な改善提案力が強み。
【スキルに関して】
・製造現場の効率化および生産性向上の提案力
・多文化環境でのプロジェクト運営とチーム調整能力
・タイ語(ビジネスレベル)を活用した現地業務経験
・ITやDX技術への高い関心と適応力
【お人柄に関して】
・穏やかで柔和なコミュニケーションスタイルだが、必要な場面で意思を明確に示すリーダーシップを持つ
・柔軟性と適応力が高く、異文化の中でも7年以上円滑な業務遂行が可能
・自己成長意欲が高く、新しい技術や分野への挑戦を積極的に行う
【転職理由に関して】
ご子息の教育環境のために、タイから沖縄への移住を決断。特に自然豊かで安全な環境を求めている。
【希望について】
・IT技術やDXを活用した製造現場改善プロジェクトに携わりたい
・沖縄を拠点としたフルリモート勤務、または沖縄県内の現地案件を希望
・将来的には独立を視野に入れつつ、新しい分野でキャリアの幅を広げたい
【経験職種】 | 生産管理・品質管理・保全業務(製造業) | ||
---|---|---|---|
①3125 | ②30代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥380万円 | ⑦現状維持 |
■メインキャリア:
・製造業で、製造部において生産管理・品質管理・保全業務を担当し、管理職としてチームのマネジメントを経験。
・表面処理技術やISO品質管理責任者としての実績を持ち、生産性向上やコスト削減に貢献した。
【ご経歴に関して】
・国立大学工学部機械科卒業後、製造会社に入社。製造・品質管理を担当し、後に保全課、素材課といった複数の部門で管理職を歴任。
【スキル】
・表面処理技術
・ISOに基づく品質管理
・生産技術・生産管理・コスト管理
・人材マネジメントと保全業務(設備点検・メンテナンス)
【資格】
・第二種電気工事士
・JIS品質管理責任者
【お人柄に関して】
・大人しめの性格でありながら、真面目で責任感が強い
・自立的に考え、行動できる能力を持ち、新しいことに挑戦する意欲がある
・製造業務においても技術的な知識や研究志向を持つ
【経験職種】 | マーケティング、PR | ||
---|---|---|---|
①2718 | ②30代後半 | ③女性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥500万円 | ⑦現状維持 |
※離島在住のため、フルリモート勤務希望
大学をご卒業後、大手電機機器メーカーにご入社。約6年間にわたり事務職やアシスタントとしてデータ管理・分析、申請業務等をご担当される。その後体験型テーマパークの事業展開される企業にご入社。
セールス&マーケティング部 アシスタントとして販促、広報対応、広告運用、イベントの企画立案実行、SNS、Webサイト管理やEDMの配信、TV、CM戦略・制作、新施設任地拡大のための施設イベントのプロジェクトマネジメント担当等、幅広くご対応されております。その後、航空会社のコミュニケーション本部マーケティングコミュニケーション部 スペシャリスト として、国内外担当就航地のプロモーション企画、SNSキャンペーン企画・運営、機内食冊子の制作ディレクション、オフラインイベントの企画・運営等にご従事。自治体の助成金を活用。一体となったプロモーションプランの立案、実行等を手がけ、路線利用率前年比1.3倍、加えて海外現地代理店とセールにあわせたデジタルマーケティングやSNS現地アカウントでの投稿企画の実施等で、売上1,5倍を達成する等ご活躍。その後、沖縄に移住。ホテルのセールス&マーケティング マーケティングコミュニケーション部マネージャ-として販売促進戦略、 デジタル及びオフライン広告戦略、取材対応、プレスリリース作成などの広報業務、公式SNS、公式Webサイト、館内メデイアの管理及びアップデート作業、SNSキャンペーンの企画・実施、館内イベントの企画・運用、制作ディレクション及び制作、商品(宿泊プラン)造成 等幅広くご従事。現在はご退職されており、積極的に転職活動中でございます。
【経験職種】 | 英語教師 | ||
---|---|---|---|
①2420 | ②40代前半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県内 | ⑥500万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
大学在学時に英語教師としてのキャリアを開始。英語学校にて学生向け授業カリキュラム設計、英語教師採用/研修/管理/定期面談等を約7年間パートとして継続される中、同時に二足目の草鞋として、英語を話すリスナー様向けに台湾紹介のラジオ番組制作に約4年間携わります。正社員として英語教材制作会社にご転職され、学校(主に英語教師)に対し、トレーニングワークショップと教科書販売にご注力。同社香港拠点に異動となり、国立大学大学院に進学しつつ、トレーニングワークショップと教材販売に加え英語コースブックの作成・編集・発行に携わり、修士号を修了。ご来沖され、米軍基地(アメリカ政府)にて翻訳者/リサーチアナリストとして、重要文書の翻訳・分析レポート作成を9年間行われます。ウェブソリューションを提供する大手企業にご転職。ネット広告ランディングページ、SNS、ブログ、ゲームアプリ等の日本おオンラインコンテンツの翻訳(日本語→英語、日本語→中国語)やローカライゼーションにご注力。結果、ゲームアプリが5カ月で800万円以上の売上に拡大し、中国向け越境EC入札に成功される等ご活躍。現在は台湾にて、米国の防衛にかかるサービスを展開する企業(パート)と大学に所属しつつ、前者ではアメリカ合衆国向け翻訳サービスの提供を、大学ではオンライン英語教師として、プロスポーツ選手や公務員、各業界のエクゼクティブ向けに英語指導をご提供。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。